zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

映画リスト

<菊池寛原作の映画>

菊池寛=国策映画会社大映の社長、戦後も1946.12まで社長をつとめGHQの求めに応じて民主主義宣伝映画を製作した。つまり戦前・戦後を通じて体制宣伝によく協力した。出自は大衆作家であり、その小説が多く映画原作になったところから映画界で力を持ち、戦前1…

<かわいそうなぞう・戦時下の象処分の物語>

3映画・アニメ・TVドラマ 1949.11.20 待っていた象(映画) 大映京都 安田公義/小国英雄 原案:松山英夫 柳家金語楼 …殺せと言われ戦時下象を連れて逃げる、名古屋動物園の太郎・花子が出演、喜劇? 1957「動物園物語」より象(映画) 東宝 山本嘉次郎 原…

独立愚連隊シリーズ(全8本)

=岡本喜八監督による独立愚連隊シリーズ、西部劇を思わせる娯楽的な戦争映画として公開時大ヒットする、同時に戦争批判・反戦の表現がないとして批判を受ける。その後も同じような娯楽的表現で中国戦線での史実に基づかない戦闘を題材にし、岡本監督以外の…

コリアキネマ倶楽部2011年後半企画「アン・ソンギ特集」

2011年後半 韓国文化院共催企画「鯨とり」「風吹く良き日」リバイバル/「韓国の名優 アン・ソンギ傑作選」 第1回 7月 9日(土) ヘア・ドレッサー 人気美容師を目指す男の愛と挫折の物語。カリスマ美容師・安聖基(アンソンギ)の快演。 第2回 8月 …

植民地期朝鮮を描く韓国映画

=植民地期朝鮮(特にソウル)を舞台にした韓国の映画、ドラマ、2003年「モダンボーイ京城を闊歩す」(邦訳:幻想と絶望〜漫文漫画で読み解く日本統治時代の京城)以降日本統治期に関心高まる、2007年朝鮮映画で京城ブームが最高潮に (出典:「映画に見る京…

ナチの戦争プロパガンダ映画(Zハーケ)

=以下はザビーネ・ハーケ氏によるナチ期映画リスト。 1933〜45年のドイツ映画中の10%がプロパガンダ映画だった。他にメロドラマ、コメディ、音楽映画が大多数。観客動員も娯楽映画が多数、ただし「みずうみ」「大いなる愛」はプロパガンダであっても娯楽的…

戦後のドイツ戦争映画(ハーケ)

出典:ドイツ映画、ザビーネ・ハーケ、鳥影社, 2010 (1)1945〜61年の西ドイツ戦争映画 ☆悪魔の将軍Des Teufels General(Hコイトナー、1955) …軍人のナチへの抵抗、飛行士エルンスト・ウーデット、【大ヒット】 ☆誰が祖国を売ったか?Canaris(Aワイデン…

1962年までのドイツ戦争映画(シェーンベルナー)

=戦後1962年までの西ドイツの映画はナチ時代を直視せず、回避またはドイツ人に責任はなくナチだけが悪いとの言い逃れ映画だけしかなかった(いくつかの例外あり)。この間のドイツの戦争映画は愛国心鼓舞を除き戦前と同じようなものになっている。しかし196…

ドイツの戦後の戦争映画(ハーケ&シェーンベルナー)

ハーケおよびシェーンベルナー氏の論文からドイツの戦後の戦争映画の概要がわかる。以下メモ 出典:「ドイツ映画」ザビーネ・ハーケ、鳥影社, 2010、「過去の駆逐から啓蒙へ:第二次世界大戦後のドイツ映画」ゲルハルト・シェーンベルナー(所収:過ぎ去らぬ…

<大陸映画>

=1937から1945年の日中戦争期に中国を描いた日本映画。1938年の「亜細亜の娘「五人の斥候兵」を始まりとする。晏ニ氏の考察素晴しく国策演出に不十分でその意図の不明確な映画に関する多義的な意味を明らかにしてる。ほとんど全てが侵略を正当化する国策映…

浪曲映画中の戦争映画

=(笹川慶子氏論文浪曲と戦争との関係について非常によく書いており教えられる)浪曲映画は1934ころ〜1941まで、1941年映画会社の統合で制限、1945年以降GHQにより制限、1952年以降制限解除も人気凋落し製作数非常に少ない、1960年以降浪曲自体の人気凋落し…

GHQ占領下で公開されたアメリカ製戦争映画

オールシネマで"戦争"ジャンルとされているもの、製作年が1942から1945は製作時から明らかなプロパガンダ目的で製作された映画、その他もアメリカ政府により日本人の教育・宣伝に好ましいと判断されたもの。配給の多くはセントラル映画。当初は戦争ものは避…

2004年以降のドイツ製戦争映画

=「DOWNFALL」以降、表現の幅がひろがり、戦争やヒトラーを扱ったドイツ映画が増えていると思われる。テーマは「ユダヤ人迫害」「ヒトラー個人の悪罵」などであり、歴史をドイツ人の視点で自由に=新しい視点で、肯定的に語るものではない。ただしTV映画で…

2010年以降公開の戦争映画

◆バトル・オブ・リガ(2007)DEFENDERS OF RIGA ラトビア …WW1後ドイツ軍に抵抗独立するラトビア、NFC上映時は別題名? ◇誰がため(2008)FLAME & CITRON デンマーク …WW2ドイツに抵抗するデンマーク人 ?ボローニャの夕暮れ(2008) 伊 …WW2下のイタリア人 ◇マイ…

題名に南十字星を含む南洋の戦争経験ドラマ

南十字星は招く(1937)ドキュメンタリー 製作=横浜シネマ 配給=三映社 1937. . 白黒 監督:佐伯永輔 撮影:上野行清 解説:青地忠三 南十字星(1941) 戦意高揚ドラマ? 製作=宝塚映画 1941.10.22 東宝系 6巻 1,512m 55分 白黒 監督:松井稔 脚本:京都伸夫…

NFC吉村公三郎作品

五人の兄妹 (93分・16mm・白黒) =戦前戦争期の映画 不名誉な死を遂げた父親に代わり、四人の弟や妹そして母のためにひたすら献身する長男(笠)を中心とした家族の物語。マッチや野球のボールといった日常的な小道具が登場人物の気持ちを反映するものとし…

2011年大地震で未見のNFC上映映画

島の娘 (62分・35mm・白黒・サウンド版) 野村芳亭によるサウンド版小唄映画。「島の娘」は当時の大ヒット曲で、他にも数社が映画化している。芳亭は、前作『涙の渡り鳥』(1933年)に続き、新人・坪内美子を再びヒロインに起用。伊豆大島を舞台に、若者た…

佐分利信の監督作品

=1950年代の監督作品は当時評価が高いが、今見られるものが少なく再評価しにくい。新左翼のヒーロー、社会派の作品が多い。 監督作品リスト 1950.03.14 女性対男性 大泉映画=芸研プロ 1950.07.25 執行猶予 大泉映画=芸研プロ ○評価高し、社会テーマ 1951.…

オーストラリア人の戦争認識と映画

オーストラリア人の第2次世界大戦の戦争認識は3つ 日本軍のダーウィン空襲→映画「オーストラリア」 ココダでの日本軍との戦闘→映画「ココダ」 日本軍捕虜収容所での豪州兵士虐待→映画「アリスのような町」映画「キングラット」TV「チャンギ」映画「アンポン…

2008年以降製作のイラク戦争映画

→イラク戦争反対映画リスト(http://d.hatena.ne.jp/zames_maki/20080118) Dear John(2010)アメリカ =米軍特殊部隊の主人公、 監督:ラッセ・ハルストレムLasse Hallström 脚本:Jamie Linden、Nicholas Sparks 公開:5 February 2010(USA) 日本未公開…

戦争映画の題材となる軍神・英雄・軍国美談

1945年まで日本では戦争の英雄は国家によっても又マスコミや国民によって褒め称えられ、それらは軍歌・軍国歌謡(国民歌謡)・国定教科書(修身・国語)、浪花節(浪曲)、講談、演劇などにとりあげられ多くに人に影響を与えた。さらに映画界はこれらを題材…

<愛染かつら>

=戦前のメロドラマ、改変により戦時中のエピソード加わるものも?(映画) 1938.09.15 愛染かつら 前篇 松竹大船 野村浩将 田中絹代×上原謙 1938.09.15 愛染かつら 後篇 松竹大船 野村浩将 田中絹代×上原謙 1939.05.05 続愛染かつら 松竹大船 野村浩将 田中…

<明治期の青年英雄 姿三四郎の物語>

(黒澤明以前) 1912.01.01 浅香三四郎 製作=M・パテー商会 大勝館 白黒 無声 1919.12.11 浅香三四郎 製作=天活 浅草大勝館 白黒 無声 1928. . 朝香三四郎 製作=帝国キネマ演芸 白黒 無声 監督:山下秀一 脚本:高井清太郎 出演:嵐班蔵 (東宝=藤田進) 19…

<日本軍が国策宣伝に適当と認めた映画>

日本軍がインドネシア占領にあたり宣伝として特に有益とみなし上映したもの、大々的な宣伝を伴って上映した国策映画。 軍の作戦を描き日本軍の威力を示す記録映画:「ハワイ・マレー沖海戦」「マレー戦記」「英国崩るるの日」「翼の凱歌」 飛行機・南方航空…

<外国の日露戦争映画(DBより)>

戦前の外国の日露戦争映画、日露戦争経過中に制作されたパテ社のものなどは主に再現ドキュメンタリー、ジョセフ・ローゼンタール撮影による英国Urban Trading社のものは実写だが前線戦闘場面はないと思われる、IMDBBには記載なしのため以下にはなし。(仏 パ…

<オリエンタリズムとしてのインド映画>

(最近) ガンガディン(1939) インディジョーンズ魔宮の伝説(1984) インドへの道(1984)英 D.リーン 王になろうとした男(1975) ガンジー(1982)英 R.アッテンボロー シティオブジョイ(1992) スラムドッグ・ミリオネア(2009)(1950年代) 巨象の…

<オリエンタリズムの焦点としての蝶々夫人>

(蝶々夫人の物語の歴史) 1887年 海軍軍人ピエール・ロティ(フランス)の小説「お菊さん」 1898年 ジョン・ルーサー・ロング(アメリカ)の短編小説「Madama Butterfly」 1900年 劇作家デーヴィッド・ベラスコ(アメリカ)の戯曲「Madama Butterfly」上記…

<駅前シリーズ>

'58年の第1作「駅前旅館」から'69年の第24作「駅前桟橋」まで、10年余りにわたる長寿シリーズ。主役3人は、森田徳之助(森繁久彌)、伴野孫作(伴淳三郎)、坂井次郎(フランキー堺)で、彼らそれぞれの女房を加え淡島千景、淡路恵子、池内淳子が多い。物…

社長シリーズの前身

1951.10.19 ホープさん サラリーマン虎の巻 東宝 91分◇ 監督:山本嘉次郎 脚本:山本嘉次郎 井手俊郎 原作:源氏鶏太 出演:小林桂樹、志村喬 …源氏鶏太最初の映画化作品?東宝の名物シリーズに先立つサラリーマン喜劇。新入社員・ホープさんのサラリーマン…

<社長シリーズ>

…第1作「へそくり社長」('56)から40作目の「昭和ひとけた社長対ふたけた社員・月月火水木金金」('71)まで足かけ15年間続いた(シリーズ傍流である“三等重役”シリーズ4本を含める)。浮気者の森繁久彌社長、ハリキリボーイの小林桂樹(社長秘書)、慎重…