zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

男の意気(1942)中村登

製作=松竹(大船撮影所) 公開:1942.07.09 紅系 8巻 白黒 監督:中村登 脚本:吉村公三郎・木下恵介・中村登 音楽:古関裕而 出演:上原謙 木暮実千代 坂本武 徳大寺伸 川崎弘子 藤野秀夫 大山健二 朝霧鏡子 =自己犠牲をテーマにした国策映画?、日本軍が…

男(1943)渡辺邦男

製作=東宝映画 公開:1943.06.10 白系 84分 白黒 監督:渡辺邦男 脚本:木村千依男 原作:舟橋聖一 特殊技術:円谷英二 出演:岡譲二 黒川弥太郎 丸山定夫 汐見洋 山根寿子 里見藍子 =鉄道建設を題材にした国策映画、日本軍がインドネシアで宣撫のため大々…

<日本軍が国策宣伝に適当と認めた映画>

日本軍がインドネシア占領にあたり宣伝として特に有益とみなし上映したもの、大々的な宣伝を伴って上映した国策映画。 軍の作戦を描き日本軍の威力を示す記録映画:「ハワイ・マレー沖海戦」「マレー戦記」「英国崩るるの日」「翼の凱歌」 飛行機・南方航空…

旅順の降伏(1905)日露戦争

Siege and Surrender of Port Arthur 英国 (Urban Trading社)撮影:ジョセフ・ローゼンタール →日本公開1905年5月?、現存 前編:包囲中の旅順 (1)第3軍の連隊歓呼の声に送られ横浜港出発(2)軍用運搬車の通過(3)大島将軍の戦略会議(4)弾薬運搬車の山間部の…

The Hero of Liao-Yang (1904)日露戦争

制作:アメリカAmerican Mutoscope & Biograph社 アメリカ公開:22 September 1904 日本公開済 題名「遼陽の英雄→遼陽の兵士」 15分(2巻) …1904年に起きた日露戦争の遼陽占領を題材にして作られたアメリカ映画で、その年に公開された。アジアの小国日本が…

<外国の日露戦争映画(DBより)>

戦前の外国の日露戦争映画、日露戦争経過中に制作されたパテ社のものなどは主に再現ドキュメンタリー、ジョセフ・ローゼンタール撮影による英国Urban Trading社のものは実写だが前線戦闘場面はないと思われる、IMDBBには記載なしのため以下にはなし。(仏 パ…

<オリエンタリズムとしてのインド映画>

(最近) ガンガディン(1939) インディジョーンズ魔宮の伝説(1984) インドへの道(1984)英 D.リーン 王になろうとした男(1975) ガンジー(1982)英 R.アッテンボロー シティオブジョイ(1992) スラムドッグ・ミリオネア(2009)(1950年代) 巨象の…

<オリエンタリズムの焦点としての蝶々夫人>

(蝶々夫人の物語の歴史) 1887年 海軍軍人ピエール・ロティ(フランス)の小説「お菊さん」 1898年 ジョン・ルーサー・ロング(アメリカ)の短編小説「Madama Butterfly」 1900年 劇作家デーヴィッド・ベラスコ(アメリカ)の戯曲「Madama Butterfly」上記…

映画におけるジャポニズムとオリエンタリズム

国際研究集会 映画におけるジャポニズムとオリエンタリズム 日時 2009年11月9日(月)、10日(火) 場所 早稲田大学小野記念講堂(小野梓記念館地下2階) 主催 早稲田大学映像研究コース 入場無料 予約不要(定員:206名) ◆11月9日(月) 10:00〜11:00 基調講…

今年の恋(1962)木下恵介

35mm/松竹/1962年/82分 監督:木下恵介 脚本:木下恵介/撮影 楠田浩之/音楽 木下忠司 出演:岡田茉莉子、吉田輝雄 田村正和 浪速千栄子 三遊亭円遊 東京の下町を背景にした、典型的な松竹調ともいうべき喜劇。結婚適齢期でありながら、数ある縁談には耳もか…

<駅前シリーズ>

'58年の第1作「駅前旅館」から'69年の第24作「駅前桟橋」まで、10年余りにわたる長寿シリーズ。主役3人は、森田徳之助(森繁久彌)、伴野孫作(伴淳三郎)、坂井次郎(フランキー堺)で、彼らそれぞれの女房を加え淡島千景、淡路恵子、池内淳子が多い。物…

社長シリーズの前身

1951.10.19 ホープさん サラリーマン虎の巻 東宝 91分◇ 監督:山本嘉次郎 脚本:山本嘉次郎 井手俊郎 原作:源氏鶏太 出演:小林桂樹、志村喬 …源氏鶏太最初の映画化作品?東宝の名物シリーズに先立つサラリーマン喜劇。新入社員・ホープさんのサラリーマン…

<社長シリーズ>

…第1作「へそくり社長」('56)から40作目の「昭和ひとけた社長対ふたけた社員・月月火水木金金」('71)まで足かけ15年間続いた(シリーズ傍流である“三等重役”シリーズ4本を含める)。浮気者の森繁久彌社長、ハリキリボーイの小林桂樹(社長秘書)、慎重…

<森繁久彌の出演した戦争映画>

森繁久彌は戦争末期満州で短期間兵役を経験している。森繁は戦後NHKアナウンサーから俳優になったが、戦争映画への出演は少ない。 1951.10.19 ブンガワンソロ 新東宝 武上等兵 …南洋占領地での日本兵視点での現地人との関係性 1952.04.04 上海帰りのリル 新…

<松林宗恵>

1952.07.15 東京のえくぼ 新東宝 脚本:小国英雄 …社長物のはしり 1953.01.09 ハワイの夜 新東宝=新生プロ 1953.06.15 戦艦大和 新東宝 ... 応援監督 1954.09.21 トラン・ブーラン 月の光 新東宝 1955.01.09 人間魚雷回天 新東宝 1956.11.20 婚約指輪 東宝 …

Enemy of Women (1944)反ナチ映画

原題:Enemy of Women(ビデオ題:ゲッベルスの野望) 別名:Dr. Paul Joseph Goebbels 、The Private Life of Paul Joseph Goebbels(working title)、The Mad Lover (reissue title) 、 製作:W.R. Frank Productions(アメリカ) 72分 アメリカ公開:10 No…

女優須磨子の戀(1947)

(96分・35mm・白黒) ’47(松竹京都)松井須磨子(監)溝口健二(原)長田秀雄(脚)依田義賢(撮)三木滋人(美)本木勇(音)大澤壽人(出)山村聰、毛利菊江、東山千榮子、朝霧鏡子、東野英治郎、岸輝子、小澤榮太郎、青山杉作、佐伯秀男 明治・大正期の…

舞台姿(1940)

(102分・35mm・白黒) ’40(松竹大船)お絹(監)野村浩将(脚)池田忠雄、荒田正男(撮)齋藤正夫(美)浜田辰雄(音)伊藤宜二(出)島崎潑、河村黎吉、坂本武、小林十九二、水島亮太郎、阿部正三郎、磯野秋雄、三井秀男、飯田蝶子、吉川満子、小藤田正一…

女醫絹代先生(1937)松竹

女医絹代先生(91分・35mm・白黒) ’37(松竹大船)山岡絹代(監)(原)野村浩将(脚)池田忠雄(撮)障沂エ通夫(美)周襄吉(音)万城目正(出)佐分利信、坂本武、東山光子、吉川満子、島田富美子、水島亮太郎、谷麗光、大山健二、磯野秋雄、小林十九二、…

<米軍が日本研究に使用した日本映画>

チョコレートと兵隊(1938)東宝 佐藤武 前線の兵士とその子の文通△ 土と兵隊(1939)日活 田坂具隆 兵士の苦労のみの戦争映画◆ 君と僕(1941)朝鮮軍報導部 日夏英太郎 朝鮮人志願兵の促進◇ 征戦愛馬譜・暁に祈る(1940)松竹 佐々木康 戦争映画、馬や戦友…

政権交代後は今度は小沢一郎を正当化する与党偏向放送局NHK

自民党政権時代は与党自民党の宣伝と野党民主党への攻撃のため偽のニュースを流すことさえ行ったNHKは、政権交代によってさっそく与党民主党の宣伝を行う体制になったようだ。NHKは2009年11月1日から3日間、計3回のNHKスペシャル「証言ドキュメント永田町・…

<戦前の日露戦争の映画(DBより)>

戦前の日露戦争の映画リスト、日露戦争、旅順、乃木将軍(希典)、広瀬武夫、橘周太(中佐)、常陸丸、東郷平八郎、杉野孫七(曹長)が題名などになるもの。ほとんどがフィルム現存せず詳細内容不明のため題名他より類推。1906〜1909(講和後)、1913〜1917…

<抗日戦争の歴史・軍事史>

◆中国抗日軍事史1937〜1945 菊池一隆 有志舎 2009=決定版、良書 ◆戦場と戦闘 中国戦線における非正規戦の諸相 / 菊池一隆(所収:「戦場の諸相」 (岩波講座アジア・太平洋戦争), 2006)=ゲリラ戦 ◆中国抗日戦争史 / 石島紀之. -- 青木書店, 1984=抗日戦争…

花のれん(1959)山崎豊子

製作=宝塚映画 配給=東宝 公開:1959.01.27 125分 監督:豊田四郎 脚本:八住利雄 原作:山崎豊子「花のれん」 出演:淡島千景(主人公・河島多加)女遊びで店をつぶした夫に代わって、寄席を経営大繁盛する女丈夫。 森繁久彌(夫・吉三郎):遊びばかりで…

暖簾(1958)山崎豊子

製作=宝塚映画 配給=東宝 公開:1958.06.15 123分 監督:川島雄三 脚本:八住利雄・川島雄三 原作:山崎豊子 出演:森繁久彌(2役:八田吾平、次男孝平):無一文で大阪の昆布屋に丁稚に入った主人公、暖簾分けをしてもらい独立。戦争で廃墟になるが息子が…

<山崎豊子の描く戦争の影>

◆不毛地帯 (2009) シベリア抑留経験を持ち戦争犯罪の追及を受けた元参謀が「2度と過ちをせず日本のために」金に眼のくらんだ事務次官に対抗し本当に役に立つ戦闘機を買う。シベリア抑留の長い描写。 ×女系家族 (2005) ? ◆大地の子 (1995) 中国残留孤児と2人…

明治学院大シンポジウム「1968年と2009年」

明治学院大学 国際学付属研究所 公開シンポジウム「1968年と2009年」 小熊英二氏の「1968」(新曜社)を軸としてあの時代とは何だったのか? 日時:2009年11月1日 14:00〜17:00 場所:明治学院大学 白金校舎3号館3201教室 パネリスト: 小熊…