zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

村上春樹氏、エルサレム賞受賞スピーチ御苦労様!

追記あり

村上春樹氏は私の予想を裏切り、エルサレム賞の授賞式でガザへの攻撃をしたイスラエルを批判するスピーチを行った。日本では各新聞、各テレビがみなこれを取り上げた。


スピーチ内容はよかった。授賞式に参加すること自体がイスラエル支持ととられかねない事、周囲から授賞式に参加するなと言われたが敢えて参加して発言しようと思ったこと、そして体制(イスラエル)と卵(個人、ここではパレスチナ人)に例え、自分は卵を支持すると明確に言っている。


このスピーチがいいのは2点、内容が明確な事(注1)と、知識人としての根本的なありかたに基づいていることだ。

(1)話の中に「白リン弾」が出てくるし最初に「この時期」と言っているので、この比喩を一般論にできない。普遍的な社会による個人の圧殺への批判と取るべきではない。一見比喩であり間接的な表現だが実際には、直接イスラエルによるパレスチナ攻撃を話題にしていると取るべきだろう。とても明確だ。


(2)村上氏は自分は作家だから卵の方に立つとしている。これはエドワード・W・サイードの知識人の定義そのままである。即ち知識人とは常に体制に疑問を投げかける側に立つ者、弱い側に立つ者だからだ。これは村上氏が個人の内面をさぐるテーマを主題としているのにも重なるだろう。メディアの人間、学者などの専門家などの情報を扱う者は、自分を「知識人」と思うなら、政治的な理由で態度を曖昧にすべきではないというだ。村上氏と同じ動機で必ずイスラエルを批判すべきだ。


 しかしこれは言い方を変えれば「人権」「人道主義」「人間の安全保障(=命や最低限の生活を保障すること)」などの、政治的・社会的用語と重なるものだ。そんな素朴な理由でよいのか?いやそれで良いではないか。少なくともこれだけの理由で(即ち長い歴史のあるパレスチナ問題を云々せずとも)今回のようなイスラエルの攻撃と、今も続くイスラエルの封鎖と占領、それによるゆっくりとしたパレスチナ人の死は、明確に批判されるべきだ。

 イスラエルの攻撃はハマスのロケット弾に対する応酬だから仕方がない面もあると思っている人は、自分を卵と思って欲しいものだ。


(注1)心配なのは、村上春樹のスピーチは明確のなのにメディアがそれをゆがめることだ。例えば日本でも2月17日のフジテレビ「とくダネ!」でメインキャスターの小倉智昭氏は番組冒頭でこのニュースを6分かけて伝えたが、「村上春樹イスラエルハマス両方を批判した」「両成敗だ」と勝手に解釈して紹介した。またこれに答えたコメンテーターも「これはユダヤ人の悲惨な過去や、地下鉄サリン事件などテロの被害に抗議するもの」とコメントした。
 村上春樹のスピーチを小倉智昭氏は歪曲している。こういう歪曲は小倉智昭氏個人の問題ではなくフジテレビという産経新聞と資本的つながりをもつこのテレビの好戦的・軍国主義的性格によるものだろう、これはフジテレビの「NEWS JAPAN」や「サキヨミ」などを見ればわかってくることだ。
 繰り返そう、村上春樹氏のスピーチはイスラエルを批判したのであり、紛争全体を批判したものではない。また社会的にもそういう理解・報道が普通だ、日本の新聞は全て「村上春樹イスラエルを批判した」と見出しをつけている。これを間違えてはならない。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(以下は参考にした新聞記事)

村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判(朝日新聞 2009年2月16日)

 【エルサレム=平田篤央】イスラエル最高の文学賞エルサレム賞が15日、作家の村上春樹さん(60)に贈られた。エルサレムで開かれた授賞式の記念講演で、村上さんはイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に触れ、人間を壊れやすい卵に例えたうえで「私は卵の側に立つ」と述べ、軍事力に訴えるやり方を批判した。
 ガザ攻撃では1300人以上が死亡し、大半が一般市民で、子どもや女性も多かった。このため日本国内で市民団体などが「イスラエルの政策を擁護することになる」として賞の返上を求めていた。
 村上さんは、授賞式への出席について迷ったと述べ、エルサレムに来たのは「メッセージを伝えるためだ」と説明。体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調した。
 また「壁は私たちを守ってくれると思われるが、私たちを殺し、また他人を冷淡に効率よく殺す理由にもなる」と述べた。イスラエルが進めるパレスチナとの分離壁の建設を意識した発言とみられる。

 村上さんの「海辺のカフカ」「ノルウェイの森」など複数の作品はヘブライ語に翻訳され、イスラエルでもベストセラーになった。
 エルサレム賞は63年に始まり、「社会における個人の自由」に貢献した文学者に隔年で贈られる。受賞者には、英国の哲学者バートランド・ラッセル、アルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘスチェコの作家ミラン・クンデラ各氏ら、著名な名前が並ぶ。欧米言語以外の作家の受賞は初めて。
 ただ中東紛争のただ中にある国の文学賞だけに、政治的論争と無縁ではない。01年には記念講演でスーザン・ソンタグ氏が、03年の受賞者アーサー・ミラー氏は授賞式に出席する代わりにビデオスピーチで、それぞれイスラエルパレスチナ政策を批判した。

村上春樹さんの講演要旨(中国新聞 2009年2月16日)

 【エルサレム16日共同】作家の村上春樹さんが15日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。

 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。

 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。

 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。

 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。壁の名前は、制度である。制度はわたしたちを守るはずのものだが、時に自己増殖してわたしたちを殺し、わたしたちに他者を冷酷かつ効果的、組織的に殺させる。

 一、壁はあまりに高く、強大に見えてわたしたちは希望を失いがちだ。しかし、わたしたち一人一人は、制度にはない、生きた精神を持っている。制度がわたしたちを利用し、増殖するのを許してはならない。制度がわたしたちをつくったのでなく、わたしたちが制度をつくったのだ。

演説を聞いたイスラエル男性の反応(毎日新聞 2009年2月16日)

 【エルサレム前田英司】イスラエル最高の文学賞エルサレム賞」の授賞式が15日、エルサレムの国際会議場であり、受賞した作家の村上春樹さん(60)に賞状などが贈られた。村上さんは受賞演説でイスラエル軍による先のパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に言及、人間を殻の壊れやすい「卵」に例えて尊厳を訴えた。
(略)
 しかし、演説を聴いたイスラエル人男性からは「エルサレムまで来て賞を受けながらイスラエル批判をするのは納得いかない」との不満の声も漏れた。

村上春樹さんの講演 イスラエルに批判的報道なし(朝日新聞 2009年2月16日)

 【エルサレム=平田篤央】イスラエルのメディアは、15日に作家の村上春樹さんがエルサレム賞の授賞式で行った講演について、批判的には伝えず、授賞式に出席したことに力点を置いた。
 16日付の有力紙ハアレツは講演を「詩的」と表現し、村上さんが「ガザで多くの無実の人が殺された」と述べた、と客観的に伝えた。また「イスラエルに行くなと言われたが、自分の目で見ようと決意した」との内容を引用した。
 英字紙エルサレム・ポスト(電子版)は「得意の難解さで受賞理由を説明」の見出しで、講演は「真にムラカミ・スタイルの、あいまいともいえるもの」としたうえで「時差と政治的反対を押し切ってエルサレムで受賞した」などと報じた。

イスラエルは卵ではない(エルサレム・ポスト紙 2009年2月15日)

Murakami, in trademark obscurity, explains why he accepted Jerusalem award
エルサレム・ポスト紙 2009年2月15日 23:57)By SHAYA LYON LONEY
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1233304788868&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull

Israel is not the egg.

Japanese novelist Haruki Murakami receives the Jerusalem Prize from Jerusalem Mayor Nir Barkat, during the International Book Fair in Jerusalem, Sunday.

Confused? This might be the only explanation we will ever hear from Japanese bestselling author Haruki Murakami - and in true Murakami style, even it will be somewhat vague.

Murakami on Sunday night defeated jetlag, political opposition and droves of photographers to accept the Jerusalem Prize for the Freedom of the Individual in Society at the opening of the 24th Jerusalem International Book Fair held at Jerusalem's International Conference Center.

Flanked by President Shimon Peres and Jerusalem Mayor Nir Barkat, he took the prize with quiet poise. Then, alone on the podium and free of camera flashes, the author got down to business.

"So I have come to Jerusalem. I have a come as a novelist, that is - a spinner of lies.

"Novelists aren't the only ones who tell lies - politicians do (sorry, Mr. President) - and diplomats, too. But something distinguishes the novelists from the others. We aren't prosecuted for our lies: we are praised. And the bigger the lie, the more praise we get.

"The difference between our lies and their lies is that our lies help bring out the truth. It's hard to grasp the truth in its entirety - so we transfer it to the fictional realm. But first, we have to clarify where the truth lies within ourselves.

"Today, I will tell the truth. There are only a few days a year when I do not engage in telling lies. Today is one of them."

Murakami's novels are surreal and imaginative, often bordering on bizarre. Reading his books is like gazing at a Picasso: a certain detachment from normalcy is required so that the objects and events in Murakami's world can settle into their own logic.

But at the heart of each novel, standing in stark contrast to the logical chaos around him, is a very human, self-aware, humble soul-searching individual - and one whose internal struggles are the same as our own.

The panel that chose Murakami as its winner made its decision quickly and unanimously, citing Murakami's themes of universal humanism, love for humanity, and battles with existential questions that have no easy answers. But while the award panel debated little about who should receive this year's award, Murakami himself was torn about accepting it.

"When I was asked to accept this award," he said, "I was warned from coming here because of the fighting in Gaza. I asked myself: Is visiting Israel the proper thing to do? Will I be supporting one side?

"I gave it some thought. And I decided to come. Like most novelists, I like to do exactly the opposite of what I'm told. It's in my nature as a novelist. Novelists can't trust anything they haven't seen with their own eyes or touched with their own hands. So I chose to see. I chose to speak here rather than say nothing.

"So here is what I have come to say."

And here Murakami left behind the persona of his main characters and took on the role of a marginal one (the lucid wisdoms in his novels tend to come from acquaintances of the protagonist), making a clear statement that left no room for reinterpretation. No time for ambiguity, this.

"If there is a hard, high wall and an egg that breaks against it, no matter how right the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg.

"Why? Because each of us is an egg, a unique soul enclosed in a fragile egg. Each of us is confronting a high wall. The high wall is the system" which forces us to do the things we would not ordinarily see fit to do as individuals.

"I have only one purpose in writing novels," he continued, his voice as unobtrusive and penetrating as a conscience. "That is to draw out the unique divinity of the individual. To gratify uniqueness. To keep the system from tangling us. So - I write stories of life, love. Make people laugh and cry.

"We are all human beings, individuals, fragile eggs," he urged. "We have no hope against the wall: it's too high, too dark, too cold. To fight the wall, we must join our souls together for warmth, strength. We must not let the system control us - create who we are. It is we who created the system."

Murakami, his message delivered, closed by thanking his readership - a special thing indeed from a man who does not make a habit of accepting awards in person.

"I am grateful to you, Israelis, for reading my books. I hope we are sharing something meaningful. You are the biggest reason why I am here."