zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

朝鮮戦争の経過

朝鮮戦争の経緯>
1945.8.15    日帝の敗北・光復
8.20        38度線の提案と決定
9.8        アメリカ軍の上陸

(前史)米による韓国の弾圧
1948.4.3    済州島事件
1948.5        単独選挙実施
1948.10.20    麗水の騒動
1949.夏        アメリカ軍の撤退

(南下)=北による統一
1950.6.25    戦争開始
6.25夜        国連での非難決議→各国軍・ソ連は欠席
6.25夜        アメリカ軍に準備命令
6.27    ソウルの陥落(3か月占領)
    各地で共産パルチザンの活動活発化
6.28?    マッカーサーの前線視察
6.30    米軍出動、小倉の第24師団 1.6万板付飛行場から
7.3    国連軍をアメリカが指揮(ソ連欠席)
    米韓軍が国連軍に
7.14~7.21    大田の戦い
7.20    大田陥落
7末    洛東江へ戦線到着
8.1~9.24    多富洞の戦い(大邱近郊)
8.1週    戦線の膠着化
8.4    B-29の北への爆撃開始

(北進=ロールバック)米による征服
9.15    仁川上陸作戦。反攻開始
9.26    ソウルの奪還
10.2    ロールバック公式化、国連で決議
10.7    北に降伏勧告
    38度線こえ北進開始
10.10    元山占領
10.17    威興、興南を占領
10.20    平壌占領(1か月占領)
10.25    中国軍が国連軍と初めて戦闘
10.26    元山上陸作戦
10末    清津他、北部のラインに到達

(再度南下:38度線まで)=米の対中戦争・核戦争の可能性
11.24    中国人民志願軍の参加で反攻(第1次戦役)
11.27    長津湖の戦い~12.11
12.5    平壌の奪還
11    ソ連戦闘機がソ連兵操縦で参加開始
11.30    トルーマンが原爆使用可能性あると言う
12.15    トルーマンが国家非常事態宣言だす
12.19    マックに「錦江ラインで韓国より撤退」指令出てる
12.30    マック問う「朝鮮撤退&日本防衛か中国への限定攻撃か」
12.31    38度線を越えて侵攻
1951.1.4    ソウルの再占領(2か月占領)
1.7    37度線まで進行・停止(第3次戦役終了)
1.11    国連即時休戦を求める
1.14    国連停戦声明=北朝鮮は停戦に賛成×毛沢東は南進を主張
    38度線以南で戦闘
1.28    毛沢東強気

(38度線近辺で膠着へ)
2.11    中朝軍が東部で攻勢に(以降38度線近辺で戦闘)
2.13    砥平里の戦い~2.15
3.7    米韓軍がリッパー作戦
3.14    ソウルから撤退
3.23    米政府停戦を検討×マックが空爆による攻撃主張
4.11    マッカーサーの解任→リッジウェイに
    トルーマンが南進なら原爆使用を命令
3.末    全域で38度線まで後退
4.21    中国軍第4次戦役終了→第5次へ
4.23    中朝軍38度線再突破
5.21    第5次戦役で38度線こえてソウル北まで
5.24    38度線北まで押し戻される
    人民志願軍第180師団が壊滅7000人死亡
6中旬    中朝軍38度線に接近

(停戦交渉)
6.23    マリクが国連で停戦を提案→韓国が反対
7.2    毛沢東北朝鮮を停戦で説得
7.10    停戦会談開始(米韓×北朝鮮)米中朝はOK韓がNO
8ころ    朴憲永が北の再建政策
11.26    境界線で合意

1952.2.18    停戦後の会議で合意
    3.7捕虜以外で合意→捕虜で対立
    巨済捕虜収容所で暴動
    北の細菌戦キャンペーン開始
6.23    米軍が水豊ダムを空爆、北は電力95%を失う
7.11    米軍が平壌を大空襲、死者7000人(圧力)
7.18    中朝側が捕虜全員送還を要求(圧力に負けぬ)
    朴憲永の排斥
1953.1.20    米国アイゼンハワー大統領に

2.22    傷病捕虜の即時交換提案
3.5    スターリンの死
3.28    中朝側が捕虜交換にOK(停戦に障壁なし)
4.26    停戦会談再開
    停戦に反対する李承晩を米が説得
7.27    停戦合意成立(12時間後に発行)
1955.5    智異山のパルチザン狩り終了

===================
<国連軍 参加国21ヵ国>
米国、英国、フランス、カナダ、豪州、ニュージーランド
オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ
トルコ、ギリシャ、コロンビア、タイ、フィリピン、
南アフリカエチオピア
スェーデン、デンマークノルウェー、イタリア、インド