zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

検察リークに関する上杉隆×池田信夫議論の結末

小沢一郎の事件で検察はリークをしているのか?について2010年1月22日主に上杉隆氏のtwitterhttp://twitter.com/uesugitakashi)で実名で議論があったようだ。ネットと異なりtwitterはある程度実名性があるのがよいし、新しいメディアのためか真面目に使われているようだ。
 さて小沢事件に関しては、新聞テレビなど大手メディアの検察リーク情報垂れ流しに対しネットなどではジャーナリストを中心に批判がおきている。そのためか朝日新聞2010年1月22日紙面「検察・報道批判 危うい民主」で反論をしている。その反論が有効なのかを推測するためにもこの議論は興味深い。結果として議論は池田信夫の完敗に終わったように見えるが、果たしてこれがテレビで行われたらどうだろうか?
 私の推測は悲観的だ、テレビでは
・情報はともかく政治家の汚職をなくすために必要だ
・リークであるという証拠を出せ
・厳しい事を言ったら取材活動できず情報がとれなくなりメディアは機能しない
こうした流れで議論の焦点は捜査検察官の守秘義務から記者の報道の自由の話にずらされ、結局リークではないという話になってしまうのではないだろうか?そう私は危惧する。

登場人物

上杉隆(ジャーナリスト) http://twitter.com/uesugitakashi
池田信夫(経済評論家) http://twitter.com/ikedanob
常岡浩介(報道記者) http://twitter.com/shamilsh
おくあき まさお(ブロガー、元記者) http://twitter.com/tuigeki
佐々木俊尚(ジャーナリスト) http://twitter.com/sasakitoshinao
池田ブログ読者

議論の経緯(twitter上の発言はそのまま、他は要旨)

  • 発端=上杉隆氏のHP(ダイアモンドオンライン)での検察批判記事「小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧(http://diamond.jp/series/uesugi/10110/)。小沢事件では不健全な報道が続いている、一方検察は会見さえしない。「政治資金収支報告書の記載漏れでいきなり身柄を取るのはあまりに乱暴すぎるように思う。少なくとも逮捕の翌日から、小沢一郎代表(当時)はフルオープンの記者会見で説明を果たそうとしているのだから、同じ権力である検察庁も国民に向けて逮捕用件を説明すべきだ。とくに記者クラブにリークを繰り返している樋渡検事総長と佐久間特捜部長は堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
  • 池田信夫:私は、この話は上杉氏がおかしいと思いますよ。検事総長と特捜部長を名指しするなら、その根拠を明らかにすべきです。それもなしに、テレビで国家公務員法違反だというのは、名誉毀損に問われてもしょうがない。
  • 常岡浩介:そういう池田さん、報道記者やったことありましたっけ?
  • 上杉隆:「テレビで国家公務員法違反だというのは…」と言ってもいない事で議論を吹っかけれれてみる愉快な「決戦の金曜日」(古)(筆者注:川柳風に書いたらしい)
  • 池田信夫:上杉氏は、夜回りの実態を知らない。丸ごと教えてもらうことなんかないし、ネタをもっていない記者は相手にされない。朝日のM記者などは特捜部長より情報をもっているといわれるが、非常に慎重でほとんど原稿を書かない(笑)。
  • 上杉隆:「丸ごとおしえてもらうことなんかないし…」と再び言ってもいないことで議論される不思議な「決戦の金曜日」を実感してみる(笑)。
  • おくあき:フォローもしないで批判だけしている池田氏がおかしい。あの人は知ったかぶりするのが目的のよう
  • 常岡浩介:極めてピンぼけな記事です。担当検察官からリークを取り、それを検察上層部に「当てる」のがリークの裏取りです。記者がそれをやっても違法性はないが、検察は守秘義務違反をやってますね。だから、個人名を出されるのを恐れるのです。
  • 佐々木俊尚:当局幹部は「当てて表情を見る」だけど、刺さっている記者は幹部ではない下の方に必ずネタ元があり、丸ごと教えてもらってますよ。ウラ取りとネタ取りはまったく別。
  • koojih(池田ブログのコメント欄):池田さんのエントリーにしては珍しく論旨が明確では無い
  • 池田信夫(池田ブログのコメント欄):検察は「捜査情報の漏洩」なんかしません
  • aizu945(池田ブログのコメント欄):どうも池田さんの論理がわからない。(1)「検察は「捜査情報の漏洩」なんかしませんよ。」(2)「もちろん検察は、今回のように相手が強大な権力である場合には、野党やメディアを味方につけないと闘えないので、情報操作はするでしょう。」(3)「メディアが当局の裏もとらないで容疑者についての推測をバンバン書いてもいいのか。」(1) であれば(3)における「メディアは当局の裏をとれない」。(2) であれば検察は(1) の前提でどのように情報操作をするのか?頭の悪い池田さんブログの読者にわかるように説明してください。
  • 池田信夫(池田ブログのコメント欄):どうも「記者クラブ批判」とごちゃごちゃになっている。現場を知らない人には感覚的にわからない。