zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

GHQの占領政策に乗った日本映画(民主主義プロパガンダ映画)

(旧体制批判)

  1. 反財閥:犯罪者は誰か(田中重雄、大映、1945.12)、◆民衆の敵今井正東宝、1946.4)、街の人気者(牛原虚彦大映、1946.3)
  2. 特権階級の没録:◆壮士劇場(稲垣浩東宝、1947.5)、◆或る夜の殿様(衣笠貞之助東宝、1947.8)、◇安城家の舞踏会(吉村公三郎東宝、1947.9)
  3. 戦時中の体制批判:◆東京五人男(斎藤寅次郎東宝、1946.1)
  4. 反家父制度:◆破れ太鼓(木下恵介、松竹、1949.12)、我が家は楽し中村登、松竹、1951)
  5. 官僚主義批判:喜劇は終わりぬ(大庭秀雄、松竹、1946,1)、◇殴れらた殿様(丸根賛太郎大映、1946.3)
  6. 反暴力:◇国定忠治(松田常次、大映、1946.8)、森の石松吉村公三郎東宝、1949.6)、◇暴力の街(山本薩夫大映、1950.2)
  7. 武士道批判:檜おどり五十三次(伊藤大輔大映、1946.11)、天下のご意見番を意見する男(木村恵吾、大映、1947.4)、◇歌うエノケン捕物帖(渡辺邦男、新東宝、1948.12)

反戦平和)

  1. 反軍人:◆大曾根家の朝(木下恵介、松竹、1946.2)→(参考、真空地帯などへ)
  2. 反戦平和:◆戦争と平和山本薩夫=亀井文夫東宝、1947.7=新憲法施行記念映画)、◆きけわだつみのこえ(関川秀雄東映、1950.6)、◆暁の脱走(1950、谷口千吉、新東宝)、◆長崎の鐘(1950、松竹、大庭秀雄)、◆長崎の歌は忘れじ(1952、大映田坂具隆)、嵐の中の母(1952、東映佐伯清
  3. 戦前の戦争反対者の抑圧:◆わが青春に悔いなし(黒澤明東宝、1946.10)、命ある限り(楠田清東宝、1946.8)
  4. 戦災孤児:第二の人生(関川秀雄東宝、1948.2)、◇手をつなぐ子ら(稲垣浩大映、1948.3)、◆蜂の巣の子供たち(清水宏、新東宝、1951.2)、◇鐘の鳴る丘(佐々木啓祐、松竹、1948.11)、◇忘れられた子ら(稲垣浩大映、1948.3)、その後の蜂の巣の子供たち(清水宏、新東宝、1951.2)、大仏さまと子供たち(清水宏、新東宝、1952.10)、(参考→キクとイサム、混血児)

労働組合応援)

  1. 労働組合結成:明日を創る人々(黒澤明他、東宝、1946.5)、他に?
  2. 復員兵と農民の組合活動:新風(佐々木康、松竹、1945.12)、緑の故郷(渡辺邦男東宝、1946.2=帰郷した復員兵とその妻)、帰国(1949、新東宝、佐藤武)、帰郷(1950、松竹、大庭秀雄

(女性の権利強化・自立)

  1. 反家父制度と女性の自立:◆女性の勝利(溝口健二、松竹、1946.4)、◆麗人(渡辺邦男東宝、1946.5)、婦人警察官(森一夫大映、1947.2)、◆今ひとたびの(五所平之助東宝、1947.4)、◆女優須磨子の恋(溝口健二、松竹、1947.8)、◆女優(衣笠貞之助東宝、1947.12)、×女の一生亀井文夫東宝、1949.1)
  2. パンパン→女性への訓導=男性優位主義の刷り込み:◆夜の女たち(溝口健二、松竹、1948.5)、◆肉体の門マキノ正博東宝、1948.8)、◆白い野獣(成瀬巳喜男東宝、1950.6)→男女の地位:自由学校(渋谷実、松竹、1951.5)、◇自由学校(吉村公三郎大映、1951.5)、◇カルメン故郷に帰る木下恵介、松竹、1951.3)
  3. 接吻映画=個人の自由:はたちの青春(佐々木康、松竹、1946)、春のめざめ(成瀬巳喜男東宝、1947.11=思春期の性)

(占領下の映画:解放と検閲 / 岩本憲児. 森話社, 2009)

フランクキャプラ映画の焼き直し

群衆'41→浦島太郎の後裔(成瀬巳喜男、1946)
我が家の楽園'38→肖像(木下恵介、1948)
スミス都へ行く'39→醜聞(黒澤明、1950)、街の人気者(牛原虚彦大映、1946.3)