zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

2009-11-14から1日間の記事一覧

太陽をなくした日(2002)短編アニメ

2002年 カラー 17分 制作:スタジオみのる 監督:前田稔 …被爆2世で広島在住のアニメーター前田稔(1970生まれ)の力作。広島市西区の三条地区の被爆直前の当時の子どもたちの遊びや生活を色鉛筆などで細やかに再現。子ども達の輝きが原爆で一瞬にして奪われ…

長崎の子(1956)木村荘十二

1956年 51分 モノクロ 監督:木村荘十二 制作:共同映画 …城山小学校を舞台に、原爆に負けずにがんばる子供達の姿を描いた作品。 …原爆学級の六年生原田信夫は小さな駄菓子屋を営む祖母と二人暮らし。信夫は新聞配達で祖母を助けていた。同級生の酒井五郎も…

青葉学園物語(1981)大澤豊

公開:1981.04.26(にっかつ児童映画) 製作=映像企画 配給=にっかつ児童映画 100分 監督:大澤豊 脚本:吉田栄子 原作:吉本直志郎 音楽:森田公一 出演:市毛良枝 鈴木瑞穂 赤塚真人 長内美那子 加藤嘉 …敗戦後の貧しい境遇にもめげず、やさしさや思いやり…

海を渡る友情(1960)東映教育映画

『海を渡る友情』 (1960) 白黒 16mm 監督:望月優子 音楽:芥川也寸志 脚本:山形雄策 主演:水戸光子、加藤嘉、西村晃ほか 【紹介】『キューポラのある街』(1962)でも帰国事業が重要な背景となっていたが、女優の望月優子の手によって、帰国事業の問題を主…

コリアキネマ倶楽部(2009年第8回帰国事業)

『海を越える友情』 『千里馬の国』 第8回 11月14日(土) 〈帰国事業〉『海を越える友情』 『千里馬の国』冬を前に、共和国帰国事業の意味を当時の教育映画とドキュメンタリーから窺う。 日時:11月14日(土) 午後6時開場 6時半開演 場所:文京…

被爆者の声をうけつぐ 映画祭2009

11/13(金)〜15(日) http://hikakueiga.exblog.jp/ 場所:明治大学リバティータワー1階(リバティホール)(JR御茶ノ水駅徒歩3分) 当日券:1,200円(※14日の記念講演、15日の特別講演は参加費 500円) 主催:明治大学軍縮平和研究所・被爆者の声をうけ…

近代日本のなかの韓国併合

近代日本のなかの韓国併合〜人物と戦争の観点から 2009年11月14日 9:30〜17:30 場所:明治大駿河台校舎リバティタワー16F(1163教室) 司会他:安田常雄(歴博)、趙景達(千葉大)、李成市(早大)、小島潔(岩波書店)、久留島浩(歴博) 報告…