zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

日中ジャーナリズム研究サミット

日時:2008年12月21〜23日(日〜火)
会場:早稲田大学早稲田キャンパス3号館2階第1会議室
主催:早稲田大学政治学研究科/復旦大学新聞学院(中国)
雑誌=インテリジェンス(http://www.waseda.jp/prj-m20th/magazine/


(1)租界のメディア
◆2008年12月21日(日) 講演会 13:00〜17:30
司会進行:川崎賢子(文芸評論家)歓迎の辞:佐藤正志(早大政治学
講演1:山本武利(早大)/日本の謀略新聞―『大陸新報』と『東亜新報』
講演2:黄瑚(復旦大学教授)/上海「孤島」期(1937.11-1941.12)租界当局のメディア政策について
講演3:黄旦(復旦大学教授)/租界が中国新聞業に及ぼす影響について
特別講演:黄昇民(中国伝媒大学広告学院長・教授)/歴史資料を用いたメディア研究の可能性について


2008年12月22日(月)〜23日(祝)
(2)スポーツとメディア・その政治性と商業性―オリンピックを中心に


◆12月22日(月)10:30〜17:30
第1部【総論】:10:45〜12:30
報告1:張国良(上海交通大学教授)/2008年中国オリンピック報道の効果について
報告2:小林宏一早大)/オリンピック開会式を考える―セレモニーからショーへ
報告3:崔保国(清華大学教授)/オリンピックから見る中日両国の若者たちのメディア利用法について
司会進行:山本武利(早大)コメント:瀬川至朗(早大政治学


第2部【イメージ】:14:15〜17:15
報告1:伊藤守(早大)/北京オリンピック、日本のアスリートをめぐるメディア言説

報告2:田中東子(早大)/ スポーツにおける身体表象とジェンダー
報告2:何輝(中国伝媒大学副教授)/事件、解読およびその結果―欧米主流のメディアによる北京オリンピックの解読から見る国際関係の新たな勢い
コメント:梅森直之早大
論点整理:土屋礼子大阪市立大)


◆12月23日(火・祝)10:30〜18:00
第3部【政治とスポーツ】:10:45〜12:30
報告1:坂上康博(福島大)/『民族の祭典』のインパクト―日本での上映と政治性
報告2:谷川建司(早大)/ベルリン、東京、北京―オリンピック映像と演出を巡る政治的議論
報告3:竹内幸絵(神戸大・博士課程)/2つの東京オリンピック―広告グラフィズムの変容とプロパガンダ
コメント:田中孝彦(早大)司会進行:山本武利(早大政治学


第4部【政治性と商業性】:14:15〜17:45
報告1:鐘以謙(中国伝媒大学教授)/中国スポーツの性格
報告2:劉英華(中国伝媒大学教授)/この30年間に中国のスポーツマーケティングを見る
報告3:李双龍(復旦大学教授)/2008年オリンピック関連研究から見る中国の世論調査の現状と課題
コメント:土屋礼子大阪市立大学教授)


全体議論