zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

[講演「自然エネルギーに関する総理・国民オープン対話」

日時:2011年6月19日
参加者:菅直人総理、福山哲郎官房副長官、田坂広志内閣官房参与(大学教授)、司会:藤沢久美シンクタンク副代表)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53632345
http://www.kantei.go.jp/live/20110619.html
ネット会議、ツイッター可能 コメント用ハッシュタグ #openkonc 質問用ハッシュタグ #openkonq

パブリック議論

1前回振り返り:
菅直人総理、福山哲郎官房副長官、田坂広志内閣官房参与(大学教授)、司会:藤沢久美シンクタンク副代表)参加者:岡田武史(サッカー監督)、桜井淳子(環境ジャーナリスト)小林武史(ap Japan)坂本龍一(音楽家孫正義ソフトバンク

菅総理:感想、ネガワットいい言葉。自然は子孫から借りてるもの、
福山副長官:直接意見交換できるのは重要だ
町田「可喜庵」鈴木:ここはエコハウスいいがコストで増えないのか、総理へ自然エネルギーの防災拠点は有効と思うが
総理:広げたい、地域島でできたらいいのでは、個人の趣味に見られているが社会方式となるようにしたい
福山:自然エネルギーの防災拠点は復興でもヒントになるのでは

前回質問:発電しても送電線を使用する点で電力会社から不公平扱いされる可能性ある
菅総理:送電事業はルール下で公平で誰でも使用できるようにするのが必要、例KW3円→5円の例、巨大発電会社が有利になりがち

柴玲(ネット質問)パフォーマンスとの一部メディア側で批判あるが?
菅総理:30年前からアイデアある、思い付きではない

Aさん(ネット質問)前提として社会を低エネルギー化パラダイムシフトする要があるのでは
菅総理パラダイムシフトは消費エネルギー微弱の過去に戻るのではなく、消費エネルギー低でかつ豊かな社会というパラダイムシフトがいる

前回質問:自然エネルギー普及を阻んできたものを明らかにしないとダメでは?
菅総理自然エネルギーはコスト高い不安定というのが従来、それが大きかった、国は原子力には力入れてきたが自然エネルギーには冷たかった
福山副長官:私も15年は取り組んでる、ドイツ普及してる、1法的問題、2全量買取、3送電網への接続可能性、4用地の規制緩和=今一般的に活用しにくい場所を活用できない

ネット質問:食と農とエネルギーはシンクロする全体設計は誰がする?
菅総理:私は農水省はエネルギー官庁だと言ってる、

福島布田さん質問:経産省とエネルギーNPOが定期的に議論など連携するのは可能か?
菅総理:可能

ネット質問:経産省原発再稼動は菅総理自然エネルギーへの熱意と矛盾するのでは?
菅総理:すぐ原発止めるという話でない今安全性の確認された原発は稼動させたい

ネット質問:原発でイタリアのような国民投票はどうか?(制度はないが)
菅総理:選択できるようにするのが今政府がやるべきことだと思う、今1%のものはすぐに選択できない
福山副長官:自然エネルギー高いというが何と比較してか?実は明確でない、またドイツの例では自然エネルギー導入しはじめるとコスト下がる、その産業が国民の収入源になる
CD7年、カメラ5年、電話6年で変わった、ドイツの例は10年で変わった

ネット質問:自然エネルギーの会社創業に関する行政の支援や窓口がいるのでは?
菅総理

飯田市長:
菅総理

宮崎監督からの携帯ビデオメッセージ「総理言いたいことを言ってくれ」

ネット質問:従来のように原発安全再稼動というのか?
菅総理:防災訓練や防災マニュアルはいる、厳しい安全基準になってる

前回質問:原発不稼動で電力不足で国内産業空洞化するのでは?
菅総理:電力不足ピーク時問題なら様々工夫できる、見直し長期的なら原子力依存やめて化石燃料依存増える時期やむ得ない可能性ある

前回質問:非効率な自然エネルギー天然ガスより優遇するのはなぜ
菅総理天然ガスは化石エネルギー中で相対的にCO2排出少ない、だがCO2出る解決策にならない

福島郡山前田商店:配慮は、被災地低エネルギーポップス
菅総理:熱は熱で使うのはよい、だが今までは便利さなどからそうせず結果的に電気エネルギー依存高めてきた、ペレット状の木を暖房に使うなどやり方ある、大きな再生可能エネルギーの使用法などある
福島:パッシブソーラーハウス

ネット質問:復興支援にもこうした公開会議はできないか?
菅総理:やりたいと思う

ネット質問:脱原発のロードマップを示してほしい
菅総理原発基本的安全基準を議論する、その間全原発止めるのは経済波及大きすぎる、経産大臣からその間の安全性は守れるよう方策出してる、2段階の議論になる
田坂:原発事故何が原因か未だしっかりとは明らかでない、その間経済どうするか別の話、短期(原発稼動)と長期(原発から自然エネルギーへ移行)で2段階の話になる

イデア多数あり
菅総理:瓦礫の主なもの木材、間伐材など使用可能性ある、ヒートアイランドはクーラーでは解消できない、打ち水もっとも合理的、クーラーは100カロリー+50カロリーで熱化する、ミストは気化熱で温度奪う、扇風機の後ろから霧吹きでやるとヒヤッとする自分でやった、工夫余地はまだまだある


田坂:新しい民主主義どこまで行っても主人公はネットで見てる国民だということ