zames_makiのブログ

はてなダイアリーより移行

パレスチナ−ナクバから60年

映画『Women in Struggle 〜目線〜』上映+トーク
場所:東京ウィメンズプラザ ホール
ゲスト・田浪亜央江さん(『<不在者たち>のイスラエル 占領文化とパレスチナ』著者、ミーダーン事務局メンバー、映画「Women in Struggle」の字幕監修者)。ナクバとは*1
2008年10月4日(土)
午後18:30−20:30
参加費・1000円
主催・連連影展FAV http://www.renren-fav.org


パレスチナ解放運動とその表現をめぐって>
パレスチナをめぐる映像はこれまでも数多く生み出されてきました。その中で、本作品の独自性を支えているものは何か。歴史的背景やパレスチナ社会の重層性に触れる。

映画「Women in Struggle〜目線〜」

制作:パレスチナ/2004/56分/アラビア語/日本語字幕、監督・ブサイナ・ホーリー(Buthina Khoury)
DVD販売あり、日本語版DVD製作・販売:連連影展(FAV)
...パレスチナの元政治犯の4人の女性たちの生を繊細に追ったドキュメンタリー映画。ナレーションはなく、女性たちは過去の耐え難い経験や現在のパレスチナでの日常生活を送る上での困難を自らの言葉で証言。占領された祖国の解放のために武装闘争に参与したパレスチナの女たちの、今、なお続く占領下での生活が映し出される。

監督・ブサイナ・ホーリー(Buthina Khoury)
インディペンデント映画監督。2000 年にMajd 制作会社を起こし、パレスチナをテーマにドキュメンタリーを作り続ける。本作は、自らが製作・監督・撮影を行った初の長編ドキュメンタリー映画

記録集公式サイト:http://mikoan.com/wis

*1:ナクバNAKBA:「大災厄」。1948年のイスラエル建国により祖国を追われ難民となったパレスチナ人は70万人以上という。追放や虐殺が起こり、村は破壊されて地図から消えた。これらの事実をパレスチナ人はナクバと呼ぶ。